7:40 自宅発⇒8:15 表コース登山口→10:05 泉ヶ岳→11:35北泉ヶ岳昼食 12:00 下山開始→12:40 熊笹平分岐→13:20 北コース/SVスキー場ゲレンデ→13:40 SVスキー場→14:10 車道/下山⇒14:50 帰宅
(歩程=5h20mi)
1週間前の24日(日)、紅葉を求めて泉ヶ岳表コース登山口へ向かうが、何かおかしい、全然紅葉していない。スプリングバレースキー場に行ってみる、見上げると山頂付近は既に葉は落ちている様だが麓は同様。スキー場の女性従業員に尋ねると「最近、雪も降った様ですが向かいの嵐山も紅葉していない、おかしいですね」、同様の見解。今年の秋は早いのか遅いのか、温暖化のせいか山がおかしい。登山を取止め帰宅する。NHK杯将棋をテレビ観戦。この所、負けが込んでいる老練の羽生さんが勝利する。午後はゴルフのPGA国内開催ZOZOチャンピオンシップで二日目から首位を走っていた松山君が、最後は気合いよく鮮やかに優勝を遂げる。好い一日となる。1週間空けて再度マイベースフィールド泉ヶ岳に向かう。見上げると幸い麓も紅葉が進んだ様だ。急斜面の表コースを登り、山頂でコーヒー休憩。三叉路から黒鼻山を巡るという前後して登った三人連れに挨拶し、北尾根を下る。熊笹平から三叉路に登り返し北泉ヶ岳に挑む。誰もいない山頂で昼餉。土曜日で登山者が多い。次々と登山者が到着し一時は男性だけで7人が集うが直ぐに退散。下山路でも若い男女のグループなどとスライド、休日で好天、人気の山だ。熊笹平からバリエーションルートの北コースを採る。期待通り、見事な紅葉が広がる、ワンダフル。こちらは静かなトレイル、出会ったのは一組の熟年男女だけ。幸い好天に恵まれ、静かな秋山を愉しむ。