31
|
甑岳(こしきだけ やまがた百名山 1,016m)/岩神山/大平山(628m) 小松沢観音/岩神コース/幕井コース |
09/20(月・祝) 晴れ 単独 |
6:35 自宅発⇒8:00 村山市幕井貯水池→8:30 小松沢観音 :50 分岐復帰→9:20 岩神山→10:00 大平山→11:15 幕井コース分岐→12:20 甑岳→12:30 山頂広場昼食 :55 下山開始→13:25 分岐→14:15 幕井コース登山口→14:40 下山⇒16:50 帰宅 (走行距離=57×2k)(歩程=5h55m)
作並街道は県境の関山峠を越えると関山街道と名前を変える。桃、サクランボ、ブドウ等の果樹園が広がる東根市を抜け、村山市郊外に入ると長閑な田園風景の先に葉山が優美に裾を広げる。GPSアプリで現在地を確かめ、幕井貯水池から林道を進み岩神コースに分入る。岩神山の西麓を巻き、樹間から赤い屋根の堂宇を見つけ、鐘楼脇を下り最上三十三観音霊場・小松沢観音へ参る。最近相次いで訃報が届いた大学の同期生、お世話になった会社上司のご冥福を祈る。コースに復帰し急斜面を登る。中腹に天平9年(737年)、行基が祀った岩神三所権現跡がある。岩神山は古から信仰の山であった様だ。なだらかな頂きを越え稜線を東に進むと樹間から目的の甑岳が秀麗な姿を魅せる。大平山を越えた辺りで山栗の実がたくさん落ちており、ザックを下ろして夢中で拾う。大収穫。ハチカ沢コース分岐を過ぎ、緩やかに下り登り返す。八ノ坂、苦楽ノ坂を登り切ると展望台、蔵王や黒伏山などが美しい山並みを魅せる。幕井コース分岐から徳内坂を登る。赤い実が輝くナナカマドロードにはリョウブやハゼが紅葉の走りを魅せる。山頂広場からは西に村山盆地の大展望、ゆったりと葉山が構え、最上川の流れ、黄金色の稲田が豊かな里の風景を魅せる。遠く朝日連峰、鳥海山、絶景が展がる。やまがた百名山、東北百名山、晴天に恵まれた初秋の秀峰に心満たされる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() 山形はフルーツの産地、土産としたシャインマスカット/収穫した栗と東根市ワイナリーで求めたマスカットワイン/21日は中秋の名月、8年振りに満月となる/季節の味、栗ご飯、皮むきが大変だったが美味 |
\![]() MAP ![]() |