24
|
桑沼(780m) 遊歩道トレッキング/2 | 11/03(金・祝) 晴れ 同行者 妻 |
9::30 自宅発⇒10:15 大平桑沼林道/升沢林道→11:30 桑沼遊歩道/沼畔昼食 11:55 下山開始→12:20 升沢林道下山⇒14:00 花屋/生協/帰宅
11月霜月、文化の日、好天に妻を伴い二度目の桑沼トレッキングに向かう。スプリングバレースキー場からカーナビにないダートの林道を進む。春は雪解け、秋は湧水でぬかるむ辺りは乾いており珍しく車も汚れずに済むかと思いきや、駐車場が見える最後の坂でひどい泥道、ここも伐採作業が行われている様で重機やトラックが荒らした様だ。升沢林道の桑沼畔にデポ。幸い紅葉は盛りで見事なブナ林のトンネルが展がる。北岸から東岸の遊歩道を進み、ブナやカエデの錦の紅葉の森を進む。ワンダフル。小さく西に下ると樹間からエメラルドグリーンの沼面が覗く。麗しい風景。今年の10月は台風も上陸せず、気温が高めで穏やかに秋が進んだのか紅葉が美しい。4年前2019年の桑沼巡りの日記を見ると台風が続き水位が通常よりも1m程高いとある。今年は晴天が続き降雨も平年の35%と少なく沼の水位は低い。以前沼畔で見たアケボノソウを探すと楚々と咲く花に合う。一株、感動。南畔を巡り折り返して沼畔で昼餉。今日の最高気温は23.4℃、風も無く穏やか。至福の時。秋麗、魅惑の沼畔。4年前の日記を見るとラグビーワールドカップ東京大会の記載。先週末、フランス大会の決勝があり南アフリカがニュージーランドに辛勝し東京大会に次いで連続優勝。桜のエンブレムのジャパンは東京大会では強豪アイルランドやスコットランドに勝ち決勝リーグに進む活躍であったが、今大会は予選リーグ2勝2敗で惜しくも敗退。愉しいラグビータイムが続いた。好い季節、秋を満喫。 |
|