14
|
仙台市野草園 (大年寺山 117m) | 06/25(日) 晴れ 単独 |
11:00 自宅発⇒11:30 野草園P⇒12:05 高山植物区/沢・深山区/のばら区/アジサイ区 12:20 芝生広場昼食 45発→13:30 アジサイ区/下山⇒14:00 帰宅
週末、梅雨の晴れ間に仙台市野草園に向かう。一昨年の同時期に訪れ2度目、園内で昼ご飯を食べようと遅い出立。管理棟ゲートから豊齢カードで無料入園、冷たい甘茶を振舞われる。大年寺山の北斜面に広がる園地をマップを片手に散策。高山植物区から小さな沢沿いに小路を下る。のばら区を進むと高木のノリウツギの白い穂花が群れ咲く。自宅のノリウツギは7月に花芽が付き月末に咲き出すが、このノリウツギは今が盛り、自生種は早いのか。花言葉は「高慢」「臨機応変」「しとやかな恋人」と多彩。白い清楚な穂花は大好きだ。更に草叢にはヤマブキショウマが群れ咲く。繊細な優しい穂花、これも好きで山野草花屋から取り寄せ自宅庭に2株植えてあり、今は咲き終わり。アジサイ区へ踏み込むとトレイルの先にアジサイが咲き群れる。素敵な風景だ。ガクアジサイが多いが中心花と装飾花が色違いの数種のアジサイが今を盛りに咲き誇る。見事。ガクアジサイの花言葉は「謙虚」と慎ましい。振り仰ぐとリョウブの白い穂花が咲き並ぶ。アジサイを堪能し芝生広場に跳び出る。青空に緑の芝が緩やかにうねり、走り回る子供、木陰で休む人、明るい風景が展がる。ベンチに座りゆったり昼餉。梅雨の合間、ノリウツギ、ヤマブキショウマ、アジサイ、オカトラノオ、季節の花を愉しむ。天気予報はこの先暫く雲と雨のマークが連なる。 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木漏れ日で休憩する二人連れ ![]() ![]() 紫が冴えるクガイソウ/オカトラノオが白い穂を下げ群生する、背景にテレビ塔 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 再度アジサイ区に戻り花の谷を逍遥 ![]() ![]() ![]() MAP ![]() |