7:30 自宅発⇒9:05 御田神湿原P→9:25 南蔵王登山口→10:05 前山→10:30 杉ケ峰→10:50 芝草平→11:35 屏風岳 :45 下山開始→12:20 芝草平昼食 :40 発→13:05 杉ヶ峰→14:05 P下山⇒15:45 帰宅 (歩程=4h30mi)
南蔵王登山口、思惑通り青空は広がるが気温が低く風が冷たい。11日、東北南部は梅雨入り、台風がらみの前線が発達し数日強い雨が降る。週末、晴天予報に南蔵王に向かうが、花のベストシーズン、蔵王エコーラインの駐車場は満車、いつもの路肩は駐車禁止のバリケード、やむなく御田神湿原Pにデポ、車道を20分歩く。登山口からチングルマのお花畑を刈田峠に下り、アオモリトドマツの林から前山へ登り返す。灌木帯の林床にはマイズルソウ、ツマトリソウ、ミヤマハンショウズル等が咲く。前山を越えるとガスが流れる。杉ヶ峰を南に下ると幸いガスも切れ、南蔵王の山並みが悠然と展がる。南屏風岳も望める上段湿原で清楚なヒナザクラを愛で、可憐なチングルマワールドを緩やかに進む。将に天上の花園。芝草平から屏風岳北尾根を登り、山頂で南の水引入道を眺めながら旨いコーヒーを喫む。好天の週末、花の季節で登山者が多い、数組のグループが休憩中。芝草平に折返し木製ベンチで昼餉。不忘山から折り返した東京からの4人組と山談義。例年は辺りを覆うチングルマがまったく見られない。昨年は各所に雪が残り、上段、中段湿原の花は少なかったが、この枝木道の辺りだけは花園が広がっていた。今年は春が早く、雪も少ないので花を期待したがどうしたことだろう。花が終わった気配もない。来年に期待。下山は東京グループと前後して歩む。今日は最高気温30℃超えの好い天気、好い山、好い花、好い出逢い。