  
 
赤い実を付けるナナカマドの高木と後烏帽子岳 /ダケカンバの白い幹と後烏帽子岳、笹の緑が風景を締める /ナナカマドの赤い実
後烏帽子岳の西裾から紅葉越しに南蔵王の絶景、水引入道(1,656m)、宮城県の最高峰・屏風岳(1,816m)、西方に青空も見える
 
  
中腹から南蔵王の絶景、馬ノ神山(1,551m)、水引入道、不忘山(1,705m)の頭、主峰・屏風岳、右手に刈田岳、紅葉の「ろうづめ平」 鮮やかなドウダンツツジ/紅葉の樹間から北方に刈田岳(1,757m)を望む
/風が強く寒い後烏帽子岳山頂で昼餉

  
  
後烏帽子岳から「ろうづめ平」の紅葉パッチワーク /紅葉ZOOM、ナナカマドの赤い紅葉は概ね落ちていた、来年は少し時期を早めてみたい、違う景色が見られるか /南側は植生が少し違う様だ、緑のシラビソが少ない、優しい紅葉、錦の絨毯 
紅葉ZOOM /南側の紅葉ZOOM
/北方、南蔵王主稜線の東南斜面、ダケカンバの葉は概ね残りオリーブ色

  
  
後烏帽子岳西尾根を下る、向いは屏風岳/下山路、さよなら後烏帽子岳
/今年もナナカマドの実を拾い、帰宅後、果実酒とする
オオカメノキの紅葉 /シラビソ林を紅葉が彩る、ワンダーロードを悠然と逍遥
/錦の紅葉が陽射しに輝く、樹間から南蔵王の峰

  
  
緩やかに股窪に向け下る、紅葉ワンダーロード、黄色がパワー振りまく /静寂のシラビソ林を紅葉が染める/橙色のカエデ ツルリンドウ/澄川渓谷から聖山平まで急斜面を登り返す/赤いカエデ越しに南蔵王の山並みにお別れ、今日もありがとう 
MAP
|